本文へ移動

みとま保育園の取り組み

さくら・さくらんぼリズム

人間の脳は、就学前の6歳ごろまでにほぼ大人の90%を形成します。
さくらさくらんぼリズムとは、ピアノの音に合わせて身体を動かし、全身の神経を刺激ししながら感覚神経と運動神経を発達させます。これが、就学前の脳に大きく影響し、発達させます。このことから、みとま保育園は積極的にさくら・さくらんぼリズムを行い子どもたちの育ちを見守っています。そして、子どもたちの大好きな活動のひとつでもあります。

さくらんぼリズムでの育てたい子どもの姿

側転

リズム活動を行うことで 全身機能運動も巧緻性 (手先の器用さ)を高める。

両生類のようなハイハイ

リズム活動を提供して 子どもの全身発達を促す。(高這いハイハイ)

兄弟すずめ

自分で判断する力を高め、 社会性を高める。 (人のせいにしたり、社会の せいにしたりしない。)

こま

やれば必ずできる事を味わう。 (出来るまで保育士も一緒に 支援する。)

海辺でたわむれる子どもたち(柔軟)

想像力・表現力を培う。

さくらんぼリズム後は、心も体も開放的になると、 
子どもたちは自分の思った事、感じた事を描画で表現します。

子ども達の描画

1人で立って歩くようになると なぐり描きをします。
手先が発達し、言葉が出て くると丸がしっかりと閉じてきます。
顔から手足が出て、周囲の認識もできるようになってきます。
体験したこと、感じた事を想像しながら、絵で表現するようになってきます。
心と体の発達とともに描画も変化し、子どもの発達も見えてきます。

自然

園外散歩

保育園の近隣には、広い芝生のある公園や、海が見える公園、まつぼっくりやどんぐりがたくさん落ちている公園があり、自然に囲まれた環境の中で伸び伸びと体を動かし遊んでいます。

もちつき

もち米を蒸し、小さな手に 小さな杵を持ち「ぺったんぺったん!!」力を合わせ、呼吸を合わせ、だんだんと餅になる過程を経験します。 つきたてのおもちのやわらかさに感激です。

芋掘り

芋を「うんとこしょ」と力いっぱい収穫します。 大きな芋が採れると「とった~!」得意げな顔をしています。

竹馬

竹馬にのれるようになりたい!という憧れの気持ちから目標を持って 竹馬練習を行っています。竹馬に乗ることが出来るようになると達成感に満ち溢れ、自信を持った顔を見せてくれます。

桃組(2歳児)

ぽっくりに乗って 歩けるようになったよ

オレンジ(4歳児)

苺組に教えてもらいながら、竹馬練習!

苺組(5歳児)

「見て~竹馬に乗れる ようになったよ!」
足に豆ができると、「練習頑張ったから頑張り豆が出来たよ~!」と、 自分の頑張りを認め誇らしげです。 週末には、苺組に竹馬の貸し出しも行っております。 是非、ご家庭でもお子さんと一緒に竹馬の練習を行い、ひたむきに 頑張る姿を応援してあげてください。

みとまソーラン

運動会で、苺組(5歳児)と、オレンジ組(4歳児)がソーラン節を踊ります。苺組になると、受け継がれてきた真っ白な法被をまとい力強く踊る姿に、胸が熱くなります。年長児としての自覚を持ちかっこよく踊る姿に、年下の子どもたちも思わず見惚れてしまいます。

体育教室

ぶどう組(3歳児)~苺組(5歳児)までの子どもたちが、月に2回体育講師指導の下、鉄棒、マット運動、跳び箱等の基本を教えてもらっています。 体を動かすことが大好きになるように楽しく取り組んでいます。また、年に1度 体育教室発表会を行います。ぜひ、子どもたちの頑張る様子をご覧ください。
TOPへ戻る